道の駅雨晴と周辺散策

今日は高岡市雨晴にできた
新しい道の駅とその周辺を紹介します
今回来たのは新しくできた道の駅雨晴
4月25日にオープンしたばかりで 
この日は駐車場は一杯です
私は、JR雨晴に車を止めて
徒歩で道の駅まで行きました
立山連峰は薄っすら見えています
氷見線と富山湾
つい最近までここにホテルがありました
そのホテルは昭和天皇御夫妻が
泊まられたそうです
昭和天皇・皇后両陛下宿泊記念碑
キハ47がゆっくり通過して行きます
道の駅の二階からは有磯海が広がります
眼下にには車がずらり🚗🚗🚗(^^;;
海がキレイ♡
有磯海(富山湾)
石動山方向
大伴家持歌碑
松尾芭蕉句碑
道の駅雨晴展望台
道路は国道415号線
大きな道の駅に比べるとこじんまりとしていますが
新しい観光地ができました
ちょっと駐車場が狭いのですが
近くに名勝地もあり
今までより訪れやすくなりました
道の駅雨晴の駅舎
雨晴岩(義経岩)の解説板
義経社は
義経岩の上に祠があります
あれから一ヶ月経過しましたけど
もういい加減落ち着いている頃かもしれません
甘いかな(^^;;
中にはイタリア料理の軽食コーナーがあり
ちょっと高いですが
地元の海産物を利用したパスタが食べられます
お土産コーナーには富山湾産の海産物
特産品などが販売されています
氷見の道の駅に比べると
小規模ですが
氷見線の雨晴駅から五分と近く
アクセスも便利です
一度訪れてみてはいかがでしょう

ではAmeba版にて更に追加しますので
お楽しみに!

Miyuki Varaiety Blog's Ownd

美雪です。女装は今休止中です。山行記録、山野草・高山植物などの紹介・史跡や神社仏閣・名所などを紹介しています。登山記録も掲載しています。 女装子美雪がご案内致します。

0コメント

  • 1000 / 1000