5月上旬千石城山-2

さて
第2登山口から林道を歩き
徐々に高度を下げていきます
まぁ車の道で幅があり舗装もされている
行楽林道で
時々車が走っていきます
見沿いにはタニウツギ
東に向かって下っていきます
千石城山を振り返る
ユキグニミツバツツジ
この先道は西に向かって下っていきますが
折り返し点まではまだまだ先です
結構長いんですよね
分県ガイドにはこのルートを掲載されているのですが
実際にここを下る人は殆どおらず
たまに物好きがここを歩きます
そういう私も物好きですが(^^;;
岩肌に流れる湧き水
岩との境目に流れる沢水
道は西に向きを変えます
正面には千石城山
何かな?
ミツバツチグリの群落
頭上には山藤
法面から垂れ下がる山藤の花
山藤の花のマクロ撮影-1
山藤の花マクロ撮影-2
山藤とタニウツギの共演
複雑に絡み合う山藤の蔓
ニガナ
ニガナマクロ撮影
ひときわ高く生えている送電線鉄塔(^◇^;)>
杉の木のほぼ全面に纏わりつく山藤
見事に咲いていますね〜
【お知らせ】
美雪からのお知らせです
明日は登山の為こちらAmeba ownd はお休みします
Ameba版では報告記事を帰宅後掲載しますね

🌺

ではこの後Ameba版にて続きを書きますね〜♪

Miyuki Varaiety Blog's Ownd

美雪です。女装は今休止中です。山行記録、山野草・高山植物などの紹介・史跡や神社仏閣・名所などを紹介しています。登山記録も掲載しています。 女装子美雪がご案内致します。

0コメント

  • 1000 / 1000