風吹大池・風吹岳
こんばんは
今日は風吹大池・風吹岳に行ってまいりました
活動時間は7時間
距離8.4㎞
高低差782m
累積高低差838m/820m
消費カロリー2134kcal
北小谷・来馬から狭い林道を走り
北俣沢と南俣沢の間の登山口までダートを走り
そこから歩きました
このルートは前回来た時とは違い、若干長くなります
道沿いには
ギンリョウソウ・アカモノ・イワカガミなどいろいろ咲いていました
風吹山荘までは約2時間で到達
風吹山荘
湿地にはミヤマリンドウがない咲いています
ゴゼンタチバナ
風吹天狗原の木道に沿ってワタスゲが
ミズバショウも盛りですね〜
チングルマも咲いて
風吹天狗原と白馬乗鞍岳
池塘のほとりに咲くミズバショウ
この前行った南八ヶ岳の硫黄岳より低い白馬乗鞍岳ですが
まだどっぷりと雪が残っています
雪倉岳を望む
イワカガミ塗れ(^^;;
ミツバオウレンとイワカガミ
科鉢池
火口湖です
周遊路から
戸隠連峰西岳
小さな池は
やはり火口湖の
小敷池
アカモノ
ツマトリソウ・アカモノ・マイヅルソウ・ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ群落
風吹大池周辺は私が想像する以上に花が見られました
前回来た時は秋でしたけどね
風吹天狗原はまだちょっとまだ早い感じでしたけど
周遊路沿いは花盛りでした
この後Ameba版では更に写真集を掲載します
(^o^)
0コメント