白池・戸倉山登山-5月初旬
今日の話はゴールデンウィークにまで坂の張ります
この日行ったのは新潟県糸魚川市根知谷の白池自然公園
その公園の脇にそびえる戸倉山です
白池自然公園の駐車場に車を止めて出発
北側には糸魚川駒ヶ岳が見えています
雨飾山が見えています
キャンプ場の手前から遊歩道を歩きます
まぁ管理道路を行く事もできますが
やはり遊歩道を歩いた方が面白いですので
タチツボスミレ
色も形も良好です
キンキマメザクラ
とても綺麗ですね
自生桜です
ちょっと近づいて(^o^)
これから目指す戸倉山
白池です
地質が石灰岩の為
水が白く見えます
まるで濁り湯の温泉みたいですね♨️
(飛び込まないように😅)
白池と雨飾山
白池を出て少し上がった所に
シロバナジロボウエンゴサク(^o^)
ケシ科キケマン属の多年草です
ホント真っ白
純白という言葉がぴったりな花です
(マクロ撮影)
シロバナとムラサキの共演
どちらもジロボウエンゴサク
行く所々にあります
途中道は所々に残雪が残っていますが
問題なく通過
道は旧塩の道千国街道
登り切ると目の前が開け
角間池があります
ここでちょっと休憩
いよいよ戸倉山の登りにかかります
ここから一気に登ります
足下にはオオイワカガミ
シロバナノイワウチワ
角間池の分岐からは少し急な登りになります長い尾根道ですが
長いと言っても距離が短く20分程
尾根が段々になっているので登り一辺倒でもありません
また花が多く
春は目を楽しませてくれます
この山は手軽に楽しめる山ですので
初心者でも安心して登る事ができます
0コメント