5月中旬・飛騨天蓋山

天蓋山は岐阜県飛騨市神岡町山之村にある独立峰です
割と人気のある山で
この日も多くの人が訪れていました
さて準備を整えて出発
キャンプ場を抜けて登山口を目指します
キャンプ場内で見つけたスミレ
登山口に到着し
登山届けに記入して出発
いよいよ登山道に入ります
道は広く気持ちの良い森の中を進みます
やがて道は沢沿いを行くようになります
岩魚のいる清流を見ながらの登高
渡渉点
道はやがて尾根道になり急な道を登ります
木の合間からは北アルプスが見えます
ユキグニミツバツツジ
急な登りから道は平に出ます稜線に出ると小さなアップダウンを行き
すずめ平と呼ばれる平に出ます
ここで 休憩
東には笠ヶ岳
北は上ノ岳(北ノ俣岳)と薬師岳
越中沢岳と鳶山
このピークを越え更に進みます
すずめ平
道は階段状に登って行きます
最後のピークには展望台があり笠ヶ岳がよく見えています
遠く御嶽山
天蓋山山頂ピークが見えてきました
一旦下り
再度登り返します
ムシカリが満開です
正式にはオオカメノキですけどね

山頂が見えてきました
登り返すとパッと視界がひらけます
久しぶりに来たのですが
見てびっくりでした(^^;;

この後Ameba版では続きを掲載します(^o^)

Miyuki Varaiety Blog's Ownd

美雪です。女装は今休止中です。山行記録、山野草・高山植物などの紹介・史跡や神社仏閣・名所などを紹介しています。登山記録も掲載しています。 女装子美雪がご案内致します。

0コメント

  • 1000 / 1000